9月に入り、まだまだ暑さは続きますが、七五三の撮影シーズンを意識する季節になりました。
みなさんはどこで七五三のお祝いを考えていますか?
太宰府といえば天満宮?それとも竈門神社?

太宰府といえば、やはり有名なのは「太宰府天満宮」。
でも実は、もうひとつおすすめしたい神社があります。
それが「宝満宮竈門神社」。

アニメ『鬼滅の刃』で全国的に有名になりましたが、昔から地元では「紅葉が美しい神社」として知られています。
七五三に竈門神社がおすすめな理由
竈門神社の一番の魅力は「紅葉」。

七五三のピークである11月15日は、福岡ではまだ少し早いのですが、11月下旬〜12月初めにかけてが紅葉の見頃です。
昨年(2024年)は少し早めに散ってしまいましたが、年によって違いがあっても、境内を彩る紅葉はとにかく絶景。

七五三の撮影には最高のロケーションです。
さらに、
- 太宰府天満宮に比べて参拝客が少ない
- 他の人が映り込みにくいから写真がきれい
- 祈祷中の撮影もOK
- なんと床暖完備!
など、実は七五三撮影にはかなり理想的な神社なんです。


ご祈祷・撮影にかかる初穂料について
七五三のご祈祷には、太宰府天満宮・竈門神社ともに初穂料5,000円が必要です。
少し違いがあるのは「撮影料」。
- 太宰府天満宮 → 初穂料5,000円+別途撮影料3,000円
- 竈門神社 → 初穂料5,000円に撮影料も含まれている
ちょっとした違いですが、竈門神社のほうが撮影の自由度やコスパの面でもおすすめと言えます。
撮影予約について
弊社では、11月29日(土)、30日(日)のご予約はすでに完売となりました。
ただし、その前後の平日はまだ空きがあります。
「土日しか行けない…」という方も多いと思いますが、一生に一度の七五三。
混雑を避け、ゆっくり撮影できる平日の参拝もおすすめです。
9月中のご予約でお得に!
そこで弊社からのご提案。
9月中に11月〜12月の平日撮影をご予約いただいた方には、特別割引をご用意します。
割引内容は改めてご案内しますが、気になる方はぜひ早めにお問い合わせください。
もちろん太宰府天満宮も撮影可能です
「やっぱり太宰府天満宮で撮影したい!」という方も安心してください。

弊社は 太宰府天満宮カメラマン組合 に加盟しているので、正式に撮影が可能です。
竈門神社とあわせて、太宰府での七五三撮影をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。